なんとお久しぶりです(^^ゞ
5月の結婚式の後は、
6月から1級建築士の試験勉強に突入し、ずーっと息つく間がありませんでした。
9月に1次試験は落ちたことがわかったのですが、
来年に向けて2次試験の勉強を続けていました。
そんな中、世界一周チケットを手配する旅行会社
世界一周堂の角田さんにご紹介いただいて、
NHK BS
「熱中夜話」という番組へ岡山から参加することになりました。
1つのテーマについてファンが30人集まり、ゲストの方ともやり取りしながら
マニアックな話で盛り上がるという番組です。
今回のテーマは「一人旅」!
前半:海外編、後半:国内編で2週連続放送です。
司会はビビる大木さん、田丸麻紀さん、
ゲストは猿岩石の有吉弘行さん、バックパッカー女優の中鉢明子さん。
団長さん、カメラマン役ありがとうございます♪
●NHK BS 「熱中夜話」
10/30(金)(海外編:コメントあり) BS2 20:00~20:44
11/ 2(月) BShi 17:00~17:44(再放送)
BS2 23:25~24:09(再放送)
11/ 6(金)(国内編:背景の一部) BS2 20:00~20:44
(上記と同じ時間帯で翌月曜日に再放送)
http://www.nhk.or.jp/nettyu/index.html ただウチではBSは見れないよという方もいらっしゃるでしょう。
その場合は、おもにパソコンで見ることのできる、
NHKオンデマンドというシステムがあります。
https://www.nhk-ondemand.jp/index.html出演者の方々は、一方的に知っている人だったり、リアルに会うのは初めての人だったり、
紹介した人だったり、いろいろだけど、
結局、半分くらいの人が知っている人だったので、半分オフ会気分でした♪
やたら岡山率が高かったのもおもしろかったです。
どんな方がいらっしゃったのか?
おもにサイトを持っている人をご紹介します。
当日のことを書いている人も多いので、
同じ番組収録でも感じ方は違うところがあり、見比べるのも楽しいですよ~
【岡山在住あるいは出身あるいは縁のある方々】
・超おいしいバウムクーヘン ウエディングケーキを焼いてくださった大学の先輩で、
ただいま新刊発売記念写真展開催中、
多田千香子さんの
軽妙なasahi.comコラム「論より、おやつ。」
チョイ役が語る「一人旅」 http://www.asahi.com/food/column/oyatsu/TKY200910120103.html・著者サイン会が1日違いで知り合った鉄人。30日間自分の足で日本縦断した、
走る人さんのHP
http://www.geocities.jp/hasiruhito2300/hasiruhito1.html・上記、走る人つながりで知り合った歌手で、ギター、二胡の弾き手でもあり、
11月7日渋谷O-EASTさとちきワンマンライブ(なんと 1200名!)を敢行する、
「毎日が旅だ! ~吟遊詩人・さとちきのブログ」
http://ameblo.jp/satochiki/entry-10366809351.html・岡山のルネスホールにも来てくれた
MASAKIくんは一生涯旅行中、ロンドンから中継参加
旅が仕事 世界一周 BLOG(下までスクロールすると記事が出てきます)
http://www.worldwidehunters.com/archives/51450389.html・岡山から参加してくれたトウタくん
【『地球はまあるいよ』を世界一周前に見てくださっていた方々】
・上記、多田さんのコラムにも登場する
「世界のロックバンド☆一里塚華劇団 スーパーロックスター」で、
「ロックオペレッタ・世界大航海」の東京公演(12月4日)を控えている
団長さんの五感ブログ
http://dancho.honsom.com/?eid=1309755・
岡山にやたら詳しい首都圏育ちのyuraさんのブログ…世界一周旅行後の日々
http://plaza.rakuten.co.jp/yura2i/diary/200910040000/・ハーレーにも乗る活動的な(打ち上げも企画してくれました)香川のデザイナーYURIちゃんのブログ
♪地球放浪一人旅♪ http://blogs.yahoo.co.jp/yu_ri_ri_ng/30113732.html・角田さん主催の世界一周スクールで講師もされている、南まいさんのブログ
『ぐるっと!世界一周。』 は出演者の顔もよくわかります
http://ameblo.jp/mai-minami/entry-10357708160.html・
『わたしは、なぜタダで70日間世界一周できたのか?』という本を出されたばかりの
はあちゅうさんはともかく行動力がすごい
「~はあちゅう主義。~」
http://yaplog.jp/ha-chu0122/archive/1243【もともと旅つながりの方々(やっとオフラインでの対面が実現した方々も)】
・以前、世界一周セミナーに来ていただいた砂川博昭さん。
私たちの年代にはできない発言をひそかに期待していたら、期待通りのコメントしてくださいました。
「愛犬ベティと染井野を綺麗にする会」
http://blog.goo.ne.jp/hiromipapas/e/ab6e0be4395a79252ee883e108173d5d・自転車で7年間世界一周し、文章力ピカイチの著者・講演家、石田ゆうすけさん。
新刊『道の先まで行ってやれ!』がでました。
「石田ゆうすけのエッセイ蔵」
http://yusukeishida.jugem.jp/・世界一周後ハッとする写真集を出し、10/20から写真展が始った須田誠さんのブログ
『NO TRAVEL, NO LIFE』
http://ameblo.jp/travelfreak/・訪れた国の数が一番多かった、たかぷらさん、やっと会えました。
前から
世界のスーパーマーケット比較ページが好きでした。
「世界ぷらぷら 世界一周バックパッカー旅日記」
http://www.sekai-purapura.com/・以前、私がメルマガで世界のおやつコーナーをしていたころ、
(→
http://blog.livedoor.jp/voila3/archives/50052431.html)
ドラゴンフルーツの話題でブログを行き来したことのあるkimcafeさんに思いがけずお会いしました。
「kimcafeのB級グルメ旅」
http://kimcafe.exblog.jp/12557696/・いつもランチ世界一周がおいしそうなKTさん。やっとお会いできました♪
【会場ではじめてリアルにお見かけした方々】
・打ち上げにも参加してくれ、その後山形へ引っ越していったダイシさんのHP
「バックパッカー 海外ドキワク一人旅」 http://yurulife.web.fc2.com/・浴衣を着ている女性がいらっしゃると思ったら、いつぞや『通販生活』か何かの温泉特集で読んだ、
『BE-PAL』に記事を書くため自らモデルになって全国をめぐり始めた、という話に結びつきました!
「山崎まゆみオフィシャルサイト 日記&エッセイ」
http://www.ingsnet.com/blog/mayumi/archives/2009/10/06/post_381.html・田中ひろみさんは、出版メルマガの連載を読んで以来、
バイタリティのある著者としてのイメージ(ナースを辞めてイラストレーター)が先行していたため
旅つながりでお会いできるとは!
「女流仏像イラストレーター 田中ひろみのブログ」
http://blog.livedoor.jp/butuzoudai/archives/1693485.html・控室で左隣にいらっしゃり、ついついしゃべっていたら番組で使うスケッチブックを書くのが二人とも
遅くなってしまったという・・・邪魔してごめんなさーい。バイクで世界中巡られています。
「藤原かんいちの国道全制覇10万キロの旅」
http://cubboy.blog114.fc2.com/blog-entry-440.html・控室で左隣の隣だった
橋場さん。なるほど添乗員さんだったのですね(^^
膨大な量のサイトを運営されています。
「絶景写真で巡る海外旅行 『トラベラーズ・カフェ ワールドギャラリー』 海外旅行の写真と準備情報」
http://www.travelerscafe.jpn.org/・控室で正面にいらっしゃった、野ぎくさん。私も世界一周の後は他の人の旅にも関心を持ち、
野ぎくさんは、あちこちのサイトで紹介されていたので、自然と旅行中のHPなども見ておりました。
私のことも知っていてくださったので、びっくり~
「放浪乙女えくすとら」
http://ameblo.jp/hourouotome/・控室で一時、野ぎくさんの横に来られていた、さくら剛さん。紀行本の売り上げがすごい!
あの方だ~と思いつつ、スケッチブックが書き終わらないのではという恐怖に負け、
会話に加わることができませんでした。残念。
「初恋 ~アフリカ・中東・アジア・中国旅行記~」
http://www.sakusha.net/index.html・控室で右隣にいらっしゃり、アンケート回答用紙の膨大な束が印象的だった「かさこ」さん。
旅行ガイドを作られていたのもうなづけます。
「つぶやきかさこ」
http://kasakoblog.exblog.jp/11288657/・スタジオで右隣の隣にいらっしゃった白石昇さん。ゲテモノの画像に目をそむける私たちと違って、
「右上の○○が、おいしい!」と突っ込みを入れていた強者です。長崎からお疲れ様でした~
白石昇日刊藝道馬鹿一代。of WHITESTONE Risin’ ของ หินขาว มังกรบิน
http://d.hatena.ne.jp/whitestoner/20091005/r1・国内編のスタジオで目の前にいらっしゃった河童さん。高いところ好きな私は、
つり橋を渡ってみたいと思いました。
それ以上に手づくり郷土賞の取材で
岡山市表町に来られていたことにも驚きました!
「河童倶楽部」
http://tabikappa.blog55.fc2.com/blog-entry-1038.html・上記、河童さんの師匠で、河童さんのお隣にいらっしゃったTockyさん。
几帳面な表に吊り橋情報がまとまっているサイトです。
「日本の歩道吊橋について」
http://www1.ttcn.ne.jp/tocky/bridge.htm ちなみに私はこちらの海外の橋にも関心があります~→
http://blegi.jp/novel/5306/view/129294・年中桜を追いかけて98か月連続で花見をしている桜キャスター、
中西一登さんのブログ
「人生(たび)のつれづれ」
http://sakura.way-nifty.com/tsuredure/2009/10/nhkbs116-20bs2-.html・郵便貯金全国行脚が圧巻だった伊吹山さん
番組ディレクターの岡本さん、柳井さん、大沼さんをはじめ、スタッフの皆様お世話になりました~
- 関連記事
-
スポンサーサイト